-
コラム
「オンラインorオフライン」「都市or地方」で見落とす複雑さに目を向ける
コロナ禍においてオンラインコミュニケーションの時間が増えた人は少なくない。オンラインの普及は私たちの […] -
体験談
栃木県那須高原でワーケーションサービス「ナスコンバレー構想」の提供開始-観光・仕…
栃木県那須でリゾートワーケーションを体験できる「ナスコンバレー構想」が2020年10月1日からはじまった。ワーケーションの括りで地域の資源を生かしてIT企業やフリーランスを誘致する取り組みはコロナ禍に全国で行われているが、果たしてここ那須で展開されるワーケーションサービス「ナスコンバレー構想」は一体どのようなものなのか。実際に体験取材してきた様子をお届けする。 -
コラム
いまキャンプが人気な理由とは-ゆるキャン△・ヒロシ・SNS・ファッション、そして…
新型コロナウイルスが最も大きな影響を与えた産業の1つである観光産業。日本全体での訪日客は9割減少、観 […] -
体験談
ワーケーションにおすすめ!-夏でも涼しい白樺高原で1日リゾートテレワーク体験して…
長野県内で今回おすすめしたいのが立科町 白樺高原でのワーケーションです!「さまざまなアクティビティを楽しみながら、スキマ時間に仕事もしっかりこなしたい」そんな方にピッタリな夏の白樺高原でのワーケーションを体験してきた様子をレポートします! -
体験談
長野県白馬村でリッチなワーケーションを-Workation Hakuba(ワーケ…
2020年8月、長野県を代表するリゾート地白馬村にある白馬樅(もみ)の木ホテルにグランピング施設を兼ね備えたワーケーション施設「Workation Hakuba」がオープンしました。一体、Workation Hakubaとはどんな施設なのか、オープンして数日後の8月中旬に訪れた模様をお届けします。 -
インタビュー
【在住者にインタビュー】現在、コロナ禍のイギリスの状況はどうなっているのか
今回はイギリス ロンドンで2020年3月末から生活する稲垣佐苗さんに、コロナ禍のイギリス生活について語っていただきました。3月頃と8月現在の違いは?学校は?仕事は?第二波は?など、オンラインでインタビューした模様をお届けします。これから渡英する方、海外のコロナ事情に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。 -
コラム
移住促進を阻む地方の「仕事不足」-過去40年のデータから考察-
「地方移住希望者は増えている」という話を聞くことが多い今日、移住希望者が多いにも関わらず実際に移住す […] -
コラム
ナホトカ号事故に学ぶ燃料流出の影響と懸念される被害・SDGsとのつながり-商船三…
商船三井の貨物船がインド洋の島国モーリシャスの沖合で座礁、燃料が周辺に大量に漏れ出していることが8月 […]