-
コラム
【連載番外編】SDGs×企業×地域活性化-具体的な事例・注目度・課題・メリットな…
本記事はSDGs×地方創生連載番外編として、記事を公開する中で寄せられた質問に対して事例やデータと共に答えます。特にSDGs×企業に焦点を当て、企業がSDGs×地方創生に取り組む事例や、企業の現状を解説していきます。 -
コラム
【連載】SDGs×地方創生を問う-第3回 自治体は具体的にどの課題に取り組むべき…
本連載では、全5回を通して「SDGs×地方創生」の基礎的な考え方、可能性、課題、実際に行われる取り組みなどを取り上げていく。第3回の今回は、「自治体が取り組むべき課題とSDGsはどうリンクしているのか」をテーマとし、SDGs17の目標がそれぞれどんな地域課題とリンクするのかをみていく。 -
コラム
【連載】SDGs×地方創生を問う-第2回 SDGs+地方創生がかかえる課題-
本連載では、全5回を通して「SDGs×地方創生」の基礎的な考え方、可能性、課題、実際に行われる取り組みなどを取り上げていく。第2回の今回は、「SDGs+地方創生がかかえる課題」と題し、SDGsと地方創生をつなげて考え行動する中で起こりつつある課題や問題点を整理していく。1つ目の課題は「後付けマッピングのみで満足する自治体」2つ目の課題は「地域で起こるSDGsウォッシュ」3つ目の課題は「事業の持続性なきSDGs関連事業」4つ目の課題は「広まらない認知」である。 -
コラム
【連載】SDGs×地方創生を問う-第1回 SDGsと地方創生の共通目標とは-
本連載では、全4回を通して「SDGs×地方創生」の基礎的な考え方、可能性、課題、実際に行われる取り組みなどを取り上げていく。第1回の今回は、「そもそもSDGsと地方創生はどう関係するのか」と題し、SDGsと地方創生で共通して掲げる2つのポイントをみていく。 -
コラム
マルクス 『資本論』を簡単にわかりやすく解説した記事は本当に簡単にまとまっている…
本記事ではGoogle検索で「マルクス 資本論 簡単に」「マルクス 資本論 わかりやすく」と検索した場合に、上位に表示される4記事をピックアップし、本当に”簡単に””わかりやすく”解説されているのか、検証していきます。 -
コラム
SDGsの問題点はどこにあるのか-3つの批判ポイントを押さえる-
本記事では、主に3点のSDGsへの批判、問題点を取り上げる。果たしてSDGsは本当に良いものなのだろうか?SDGsは私たちの人類に一体、何をもたらすのだろうか?良いものとして語られることがほとんどのSDGsに問題点は無いのだろうか? -
コラム
ワーケーションの可能性を提案し続ける先進地 長野県千曲市-秋の体験会レポート-
10月に和歌山県白浜町でワーケーションリーダーズサミットが開催され、11月に長野県でワーケーションEXPO@信州が開催され、全国の様々な自治体や企業が熱いまなざしを向ける「ワーケーション」。今回紹介するのは、長野県千曲市のワーケーション体験会。独特なポジショニングとちょっと変わったコンテンツで全国の人々を魅了する千曲市のワーケーションとは一体どういうものなのか。11月4日~6日に開催されたワーケーション体験会に参加(一部スタッフ・運営側として関わった)した模様をお届けします。 -
コラム
社会状況が人の死に影響を与える-竹内結子さん自殺報道をきっかけに考える・デュルケ…
最も個人的な行為にみえる「自殺」でも、社会の影響を大きく受けている。有名人の自殺が報じられると「個人的事情」ばかりメディアは詮索しようとしますが、人が自殺する理由は「個人的事情」のみでしょうか。本記事では、デュルケームの自殺の3類型から考えていきます。