近郊農業とは?-定義や意味・利点や特徴・どこでの農業を指すのかを例を用いて解説-

近郊農業とは

中学や高校の地理の教科書にも登場する「近郊農業」という言葉。ぱっと見でなんとなくの意味は分かりますが、園芸農業との違いや具体的な事例はなかなかわからないですよね。

近郊農業とは「東京のような人口が集中する大都市の周辺で、都市で生活する人達に向けた野菜をいろいろ作ること」です。

この記事では近郊農業についてわかりやすく解説していきます。定義や意味、利点、特徴、園芸農業との違い、近郊がさす場所などについて知りたい方はぜひ読んでみてください。

【あわせて読みたい】2021年最新版-最新の農業を学ぶためにおすすめの本13選-

【あわせて読みたい】おすすめの農業 マンガ10選-学びになる&実践したくなる作品ばかり!-

近郊農業とは-定義と意味を確認-

近郊農業を明確に定義した一文はありませんが、小林によると近郊農業は大きく2つに区別できるといいます。

1つ目は「都市近郊地域における野菜の栽培や園芸などの集約的な農業」という意味。2つ目は「都市近郊地域で行われている全ての農業」という意味です。

関東農政局はよりわかりやすく近郊農業(都市近郊農業)を解説しています。関東農政局によると近郊農業とは「東京のような人口が集中する大都市の周辺で、都市で生活する人達に向けた野菜をいろいろ作ること」です。

近郊農業の対義語は遠郊農業です。

近郊農業の利点と特徴

農業は都市から遠い農村で行われているようなイメージがあると思います。しかし都市の近く=近郊で農産物を栽培すれば、消費地である都市に近いため鮮度が高いものを安い輸送費用でとどけることができます。これが近郊農業の最大の利点で、鮮度が落ちやすい野菜や草花などを生産しています。

具体的には高級な生鮮野菜、荷痛みする軟弱野菜、草花類、植木、観葉鉢物、芝などが有利な作物として近郊農業でつくられています。また地価が高く広い農地での大量栽培が難しいケースもあるため多角的な農業経営が多いのも特徴です。

近年は都市近郊農業の振興のためにさまざまな取り組みが行われています。例えば地域コミュニティが生産者を支援する産消連携型のモデルの導入、障がい者や高齢者を含めた新たな人材の参加を容易にするための農地活用と農作業の技術支援などがその代表例です。

大都市圏から近い場所で雇用を創出し自然に触れる機会をつくれるということで、近郊農業は人々が自然に還る機会を提供できるという特徴もあるのです。都市から近いということで都心で働きながら農業も営む半農半Xを実践している生産者も最近ではいます。

→半農半Xとは何かを知りたい方はこちらの記事もあわせてチェック!

近郊農業とは「どこ」を指すのか

近郊農業という際に「近郊はどこなのか」は気になる点です。この場合の近郊とは主に東京周辺の野菜などの出荷が盛んな千葉県、埼玉県、茨城県、神奈川県などを指します(諸説あり)。これらの県は野菜の収穫量が多いイメージがないかもしれないですが、実は近郊農業で大都市に出荷するためさまざまな野菜が大量に生産されているのです。

千葉県はホウレンソウやダイコン、ネギの栽培が日本一。茨城県は白菜やピーマンの栽培が日本一。埼玉県は小松菜や里芋の生産が日本一。神奈川県は冬瓜やキャベツ、エシャレットの生産量が全国でも多いほうです。

近郊農業と園芸農業の違い

近郊農業と間違えやすい言葉に「園芸農業」があります。園芸農業とは、都市への出荷を目的に野菜や果物、草花などを栽培する農業を指します。つまり園芸農業は必ずしも都市の近郊で行われているわけではないのです。

園芸農業の中に近郊農業も包含されるようなイメージで考えるとわかりやすいでしょう。

最後に-実は近郊農業はピンチ!? 近郊農業をより深く知るためにおすすめの本-

近郊農業とは

本記事では近郊農業について知って役立つ情報をわかりやすく簡潔に解説してきました。最後に近郊農業は、最近は交通機関の発達や都市化による農地転用などで、都市近郊という条件は必ずしも有利な条件ではなくなりつつあります。

果たしてこれからの時代、近郊農業はどうなっていくのか。より深く近郊農業について知り学びたい人には以下の本がおすすめです。ぜひ買って読んでみてください。

この記事では日本の近郊農業について主に解説してきましたが、近郊農業は他の国でも実践されています。本書は海外の事例を交えながら近郊農業の持続可能性や実態について、理論や計画を交えて広く論じた1冊です。

本書は都市近郊における近世・近代の野菜産地と産地市場の展開、青果物振売り人の分布・行動圏と業者的性格、青果物市場の性格と投師集団の成立・展開などを論じた1冊。近郊農業の歴史や理論的文脈を詳しく知りたい人におすすめです。

参考資料
関東農政局, 「関東の農業の特徴」
小林浩二, 1979, 「近郊農業の諸相と研究課題」『人文地理』31,4, 51-66.
野菜ナビ.
農研機構, 「都市近郊農業の振興に向けた多様な担い手の参加促進手法」.
キッズネット, 「きんこうのうぎょう」.

Amazonプライム

最後に、効率よく学ぶために本を電子版で読むこともオススメします。

Amazonプライムは1ヶ月無料で利用することができますので、非常に有益です。学生なら6ヶ月無料です。

Amazonスチューデント(学生向け)

Amazonプライム(一般向け)

Kindle Unlimited

数百冊の書物に加えて、

  • 「映画見放題」
  • 「送料無料」
  • 「書籍のポイント還元最大10%(学生の場合)」

などの特典もあります。社会や地域の課題を冷静に正しく分析する力は、読書や映画鑑賞などの幅広い経験から鍛えられますので、気になる方はぜひお試しください。

この記事を書いた人

KAYAKURA 編集部

これからの地域・社会・観光を考えるWebサイトKAYAKURA編集部です。編集部記事では、KAYAKURAメンバーの専門性を生かした記事や、わかりやすくまとめる解説系記事を公開しています。