長野県池田町でワインを1から作る

長野県池田町にたどり着くまで

今回、お話を聞いたのは長野県池田町でぶどう園「うさうさのプチファーム」を営む中村智恵美さん。池田町でぶどう栽培を始めた経緯、0から始めて感じたこと、難しかったことなどを伺いました。

中村「2009年に当時住んでいた長野県須坂市で、信州高山村ワインぶどう研究会に入会したのが栽培を始めるきっかけでした。もともとワインは大好きでした。2010年に池田町がワインアカデミーという事業をやるということで応募して、池田町でぶどう栽培を始めました。」

池田町渋田見の青木原エリアでぶどう畑を営んでいる中村さん。住まいは松本、ぶどう畑は池田町のほかに大町市でも営んでいます。

「池田と大町にあるぶどう畑で栽培したぶどうでワインとジュースを作っています。池田でぶどう畑を始めるときは、もともとやっていらっしゃる方がいたのでいろいろと教えてもらいながら今日までやってきたという感じです。」

ワインを作るうえで苦労したこと

「大変だったのは、ぶどうを育てるのはもちろんなんですがワインを加工する工場を探すことでした。そんなに大きな面積でぶどうを作っているわけではないので、少量だとどうしても単価が高くなってしまう。希望価格に近く理解のある加工工場を探して、現在は山梨の工場で加工してもらっています。」

池田町でブドウ栽培を始めた理由

そんな中村さんですが、そもそも池田でぶどうを作ろうと思った理由はなんだったんでしょうか?

「ちょうど、ワインアカデミーという事業があったのも理由の一つですが、この土地がぶどう作りにとても適した土地だったいうのも大きな理由です。日当たりが良く水はけもいい、年間を通して気温や気候が程いい。人間が住みやすいと感じる土地は、ぶどう作りにも適しているんです。」

池田町の強みと弱みについて

現在、松本に住みながら池田と大町でぶどう畑を営まれている中村さんに、最後に「池田町」についてお聞きしました。

「ぶどう畑のある青木原エリアや山際は景色もきれいで素晴らしいと思います。ただ、街中はもっと活気が欲しいなというのも現実問題としてありますよね。あと、若い人にもっと頑張って欲しい! ぶどう栽培している人も高齢化が進んでいるので、若い方にもぶどう作りに関わっていただけたら未来は明るいですね。あとは…私たちはワインやジュースを作って道の駅などで販売していますが、池田は軸となる特産品が無いので、そこはもったいないと思います。」

中村さんがつくるワインの詳細はHPをチェック!

中村さんのワイン、ジュースは池田のハーブセンターや近隣市町村の道の駅で販売しています。

うさうさのプチファームHPは随時更新中なので要チェックです。

※本記事は、信州池田活性化プロジェクト「Maple Tree」が運営するHP内の池田町人紹介サイトに掲載された記事を改編したものです。

Amazonプライム

最後に、効率よく学ぶために本を電子版で読むこともオススメします。

Amazonプライムは1ヶ月無料で利用することができますので、非常に有益です。学生なら6ヶ月無料です。

Amazonスチューデント(学生向け)

Amazonプライム(一般向け)

Kindle Unlimited

数百冊の書物に加えて、

  • 「映画見放題」
  • 「送料無料」
  • 「書籍のポイント還元最大10%(学生の場合)」

などの特典もあります。社会や地域の課題を冷静に正しく分析する力は、読書や映画鑑賞などの幅広い経験から鍛えられますので、気になる方はぜひお試しください。

この記事を書いた人

Masato ito

国際大学GLOCOM研究員/講師。1996年、長野県出身。博士(社会学)。一橋大学大学院社会学研究科、日本学術振興会特別研究員を経て2024年より現職。専門は地域社会学・地域政策学。研究分野は、地方移住・移住定住政策研究、地方農山村のまちづくり研究、観光交流や関係人口など人の移動と地域に関する研究。多数の地域連携/地域活性化事業の立ち上げに携わり、2事業が長野県地域発元気づくり大賞を受賞。日本テレビDaydayやAbema Prime News、毎日新聞をはじめ、メディアにも多数出演・掲載。